先輩社員の声

システムエンジニア
・配 属:ソリューション事業部 プロダクト・サービスチーム
・入社時期:2019年4月新卒入社
・出身学部学科:経営学部経営学科
-
Q1. 現在の業務内容を教えてください。
業務系のWebアプリケーション製造・保守を行っています。
直近ではアパレル副資材メーカー様への納品が完了し、ひと段落したところです。 先輩社員たちが開発したシステムをお客様に使っていただいているのですが、「この機能を追加してほしい」等の要望が出てきたため機能追加や改修を行いました。
現在は住宅会社の部品受発注システムの開発プロジェクトにおいて、単体テストを自動化するためのツールの導入作業を行っています。 -
Q2. 1日の業務の流れを教えてください。
月曜日に決めたスケジュールに沿って、作業を行っています。
出社後はまず社内コミュニケーションツールやメールの確認を行います。メールはほとんど使用しておらず、Slackというツールでやりとりすることがほとんどです。 リアルタイムで会話できるので効率よく仕事ができます。
その後は実際の業務を行います。業務内容は仕様書の作成やテスト、製造、保守など現在取り扱っている案件の状況によって様々です。 -
Q3. 入社を決めた理由を教えてください。
受注システムだけでなく、社内でも企画・製造を行い発信する所に魅力を感じたのが大きな理由です。
またUnityで開発を行っている会社は岡山では少なく、私は大学の頃からUnityを使った開発を行っていて社会人になっても学生の経験が活かすことのできる会社に入りたいと考えていたというのも理由の1つです。 -
Q4. 入社して良かったことはなんですか?
・誰とでも、気軽に話すことのできる環境でわからないことがあればすぐに相談できること
・自分のしたいことと一致していたこと
・AIラボでは自然に囲まれているためリフレッシュしながら仕事ができること
一人一人やっていることが違うので競争意識があまりないのが私的には向いていてよかったです。 -
Q5. 社長はどんな人だと思いますか?
・熱意が強く、会社全体を引っ張ってくれる存在
・悪いことは悪い、いいことは良いとはっきり言ってくれる人 -
Q6. 最後に学生へのメッセージをお願いします!
少しでも気になったら、ぜひ説明会やインターンに参加してみてください!
他社とどのように違うのか、何をしているのか深く知ることができますし、会社の雰囲気もわかると思います。
また、私が所属しているAIラボのインターンでは、「AIってよく聞くけど実際どういうものなの?」や「AIって何ができるの?」という疑問を実際に自分自身でAIに触れることで解決できます。
是非、一緒に感動を創りましょう!